FINE ACOUSTIC GUITAR SHOP Blue-G ACOUSTIC GUITARS HERE!!5F OPEN TUE - SAT 11:00 - 8:00 SUN ・ HOLIDAY 11:00 - 7:00 CLOSE : MONDAY TEL 03-5283-7240
Shop Information

Blue-G Corporation

ブルージーコーポレーション

東京都渋谷区渋谷2-6-9 カケイビル青山1階

TEL:03-5283-7240 平日:AM11:00〜PM8:00 日祝日:AM11:00〜PM7:00【定休日】月曜日 blue-g@blue-g.com

2018年10月02日

Vintage Guitar のしらべ 10月27日 沖田ギター渋谷店 

20人限定の、完全生音ライブ。
普段目にする機会も少なく、サウンドを体感することも稀なビンテージギターの数々を、名手・伊藤賢一がたっぷりと奏でます。
●使用ギター(予定)
・Martin OM-28(1931)
・Martin D-18(1946)
・Gibson Advanced Jumbo(1939)
・Gibson J-185(1956)
 and more...

すぐ目の前の演奏で、アコースティックギターの生音の魅力をじっくり楽しめる会です。
ギター選びや音作りに関するトーク&質問コーナーもあります。
当日は、お馴染みのメンバーが集まりますので、ブルージーの三上も客席で楽しもうと思います!!

41992105_1920096201404593_7821775598006566912_o.jpg

【10月27日(土)】
・start 14:00〜 (open 13:30 )
・charge ¥3000
・要予約
・会場 沖田ギター工房 渋谷店
東京都 渋谷区東 1-2-23 MA東ビル2F
http://ogs.guitars/information/accessmap.html


●プログラム
第1部 ギター生音ライブ
演奏:伊藤賢一、北村昌陽(O.A.)
ギターを弾き比べながら、音色の違い、曲調とのマッチングなどを味わっていきます。

第2部 トークショー & 質問コーナー
出演:伊藤賢一、沖田ギター工房スタッフ、北村昌陽(司会)
ギターの紹介。弾いた感想や、ギタリストがギターに求める条件などを聞いていきます。また工房スタッフから、古いギターの選び方や管理上の注意点などをお伝えします。

第3部 ギター診断会
不調のギターをご持参いただくと、工房スタッフが無料でチェックします。


●キャスト
伊藤賢一
ギタリスト
東京生まれ。国際新堀芸術学院卒業。
ギター曲を自作自演しながら、全国で演奏活動を展開。その類まれな美音と楽曲は各方面で絶賛されている。クラシック/アコースティックの両刀使いとしても注目され、関連各誌への寄稿も多数。

北村昌陽
ギタリスト/ジャーナリスト
古いギターの音色に魅せられ、オールドギブソンでラグタイムを奏でる。沖田ギター工房ライブの仕掛け人。当日はオープニングアクトと司会を担当。

残りわずかですが、若干あきがあります。
予約制ですので、以下のどちらかに、直接お問い合わせください!!

沖田ギター工房渋谷店
Tel: 03-6805-1877 Fax: 03-6805-1883
ogs-shibuya@xf7.so-net.ne.jp

沖田ギター工房 本店
Tel: 043-241-4855
okita@guitar.zaq.jp
千葉県 千葉市稲毛区黒砂台 1-2-6
posted by Blue-G at 18:34| BLOG

2018年09月02日

月刊『Player』9月号、本日発売です。大分飯田高原のブルーグラス・フェスティバルのリポート!!

今日発売の、月刊『Player』9月号。
monthly.jpg

興味深い記事は、
ERIC CLAPTON2018年ドイツ公演レポート
7月からスタートしたエリックのワールド・ツアー。そのスタートとなったドイツ公演のレポート!!

吉田拓郎の新作情報、三枚組の『From T』
最近のラジオことも含めた、特集記事。
【Disc 1&2】は、拓郎さんが日常、就寝前にiPodで聴いているという、お気に入りのプレイリスト27曲!!
【Disc 3】は「Tからの贈り物」(未発表デモ音源収録)。
『ラジオでナイト』では、拓郎さんのiPodのプレイリストの、歌謡曲から一曲みたいな
ファンには嬉しい時間です。このCDもパーソナルな企画で、とても興味深いです。
最近の放送の中で、時々、レコーディング前の、デモテープを聴くことができますが、
打ち込みを駆使した、すごい完成度で驚きます。
ギターソロなど、音を重ねたオケは、拓郎さんのグルーブで、そのままでも良いくらいのクオリティ。
そのデモトラック音源を収録しているのが話題の新作です。

今回、プレイヤーの記事として、
大分飯田高原のブルーグラス・フェスティバルのレポートを書きました!!
ぜひ、全国の書店で、お求めください!
DSC08033.jpg

8月号からの連続企画。
poltop.jpg
今お茶の水が面白い! 使えて楽しいお茶の水楽器店街マップA
〜御茶ノ水には、なんと50数店舗の楽器店がある。エレキギター専門、アコースティックギター、ベース、クラシック・ギター、ヴィンテージ、中古、ウクレレ、ヴァイオリン、ドラム、和楽器などなど…。個性豊かなお店を分かりやすく紹介する楽器店街ガイドブック。しかも、一部のお店には「360°VR動画」が付いているので、いつでもどこでもお店の中をスマホで探索できるという、Player9月号に続くスペシャル企画の第二弾。今、御茶ノ水が面白い!〜
も、ぜひご覧下さい!!

posted by Blue-G at 18:23| BLOG

2018年08月02日

月刊『Player』2018年9月号は、本日発売です。Blue-G 店内の様子を、立体動画で!! 

Blue-G 店内の様子を、立体動画で!! 

360度、上下左右を自由にご覧頂けます!! プレイヤーさんの企画で、撮影しました!!


monthly.jpg
今日発売の月刊『Player』2018年9月号で、御茶ノ水の楽器街を特集しています!!

((今お茶の水が面白い! 使えて楽しいお茶の水楽器店街マップ!!))
御茶ノ水には、なんと50数店舗の楽器店がある。エレキギター専門、アコースティックギター、ベース、クラシック・ギター、ヴィンテージ、中古、ウクレレ、ヴァイオリン、ドラム、和楽器などなど…。個性豊かなお店を分かりやすく紹介する楽器店街ガイドブック。
しかも、一部のお店には「360°VR動画」が付いているので、いつでもどこでもお店の中をスマホで探索できるというスペシャル企画。今、御茶ノ水が面白い!

ぜひ、全国の書店でご覧になってください!!

posted by Blue-G at 20:09| BLOG

▲UP